第75回日本泌尿器科学会中部総会

プログラム・日程表

プログラム 抄録

プログラム

招請講演 ※指導医教育コース③

11月7日(金) 13:10〜14:10
(第1会場 メインホール1F)

司会:
小川 修大津赤十字病院
IL 国境なき医師団、私の歩いた道
- リベリアから南スーダンまで -
演者:
久留宮 隆国境なき医師団(MSF)日本

特別企画 ※専門医制度対応泌尿器科領域講習②

11月7日(金) 14:35〜15:35(第1会場 メインホール1F)

患者の声を聞く SP1 移植患者が望むこと
司会・インタビュワー:
山田 祐介兵庫医科大学 泌尿器科
インタビュイー:
藤本 克之
SP2 “バンキシャ!のアナウンサーは見た” 
前立腺がん・全摘手術の現場への思い
司会:
植村 天受近畿大学医学部 泌尿器科学教室
演者:
牧野 誠三フリーアナウンサー (元読売テレビ)

特別教育講演

特別教育講演 1 ※専門医制度対応泌尿器科領域講習①

11月6日(木) 13:20〜14:20(第2会場 301 国際会議室3F)

司会:
原 勲橋本市民病院 泌尿器科
SEL1 薬剤関連顎骨壊死の予防と治療
演者:
岸本 裕充兵庫医科大学医学部 歯科口腔外科学講座

特別教育講演 2 ※指導医教育コース④

11月8日(土) 8:40 〜 9:40 (第1会場 メインホール1F)

司会:
川喜田睦司神戸市立医療センター中央市民病院 泌尿器科
SEL2 手術の図化から学んだこと、見てきたもの
〜Gerota筋膜の輪郭から外科解剖の設計図へ〜
演者:
篠原 尚兵庫医科大学医学部 上部消化管外科

特別教育講演 3 ※専門医制度対応共通講習

11月8日(土) 13:35 〜 14:35 (第1会場 メインホール1F)

司会:
宮澤 克人金沢医科大学
SEL3 震災とJR列車脱線事故における救急災害医療:経験に基づく提言
演者:
小谷 穣治神戸大学大学院医学研究科外科系講座 災害・救急医学分野

教育講演

教育講演 1

11月7日(金) 10:25 〜 10:55 (第2会場 301 国際会議室3F)

司会:
田中 達朗金沢医科大学 泌尿器科学
EL1 泌尿器科医が知っておきたいNicheな腎移植手術手技
演者:
西川 晃平三重大学大学院医学系研究科 腎泌尿器外科学

教育講演 2

11月7日(金) 10:55 〜 11:25 (第2会場 301 国際会議室3F)

司会:
杉多 良文兵庫県立こども病院 泌尿器科
EL2 成人期に引き継ぐ小児泌尿器科疾患
演者:
吉野 薫一宮医療療育センター

教育講演 3

11月8日(土) 11:20 〜 11:50 (第2会場 301 国際会議室3F)

司会:
山本 新吾兵庫医科大学 泌尿器科学教室
EL3 多剤耐性菌と新規抗菌薬 - 抗菌薬適正使用に向けて -
演者:
石川 清仁藤田医科大学 ばんたね病院医学部 腎泌尿器外科 / 安全管理部 感染対策室

ダイバーシティ推進委員会企画※指導医教育コース①

11月6日(木) 13:20 〜 14:20 (第5会場 502 5F)

EL3 ハラスメントを再考する 〜交差する世代 (とき) に虹を架ける DS1 講演
司会:
髙原 健藤田医科大学 腎泌尿器外科
星野さや香新潟大学大学院医歯学総合研究科 腎泌尿器病態学分野
演者:
中澤未美子山形大学学術研究院
DS2 ロールプレイ
司会:
柑本 康夫和歌山県立医科大学 泌尿器科
星野さや香新潟大学大学院医歯学総合研究科 腎泌尿器病態学分野
コメンテーター:
中澤未美子山形大学学術研究院
指導医師役:
松尾かずな名古屋大学医学部附属病院 泌尿器科
若手医師役:
青木マリア名古屋市立大学西部医療センター 泌尿器科
杉原 瑶子名古屋大学大学院医学系研究科 泌尿器科学教室
吉岡 慎平川西市立総合医療センター 泌尿器科
廣海 漱兵庫医科大学 泌尿器科学教室

保険教育プログラム※指導医教育コース②

11月6日(木) 14:45 〜 15:45 (第5会場 502 5F)

司会:
瀧内 秀和たきうちクリニック泌尿器科
INS 泌尿器科保険診療の基礎的知識
司会:
山口 誓司大阪はびきの医療センター

シンポジウム

シンポジウム 1

11月6日(木) 13:20 〜 14:35 (第4会場 501 5F)

前立腺肥大症:新規術式徹底比較〜各術式に最適な患者像とは
司会:
松川 宜久名古屋大学大学院医学系研究科 泌尿器科学教室
馬嶋 剛愛知医科大学 泌尿器科学講座
SY01-1 ハイブリッドツリウムレーザー (HTL) による前立腺肥大症手術
演者:
梶川 圭史愛知医科大学医学部 泌尿器科学講座
SY01-2 経尿道的前立腺吊り上げ術
演者:
小糸 悠也関西医科大学総合医療センター 腎泌尿器外科
SY01-3 前立腺水蒸気手術について
演者:
前川 由佳総合大雄会病院 泌尿器科
SY01-4 ロボット支援前立腺核出術
演者:
髙井 峻春日井市民病院 泌尿器科

シンポジウム 2

11月6日(木) 14:45 〜 16:00 (第2会場 301 国際会議室3F)

CRPCの薬物治療の分かれ道〜選択と切り替え
司会:
河嶋 厚成大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座 (泌尿器科学)
SY02-1 CRPCに対する化学療法の位置づけ
演者:
矢西 正明関西医科大学 腎泌尿器外科学講座
SY02-2 ゲノム検査の使いどころ (何を想定して、いつ、何を使うか?)
演者:
住吉 崇幸京都大学医学部 泌尿器科
SY02-3 生存延長とQOL向上を目指すCRPC放射線療法の最前線
演者:
山本 致之大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座 (泌尿器科学)
SY02-4 mCRPCに対するfirst-line治療戦略
演者:
岩本 大旭金沢大学大学院医薬保健学総合研究科 泌尿器集学的治療学

シンポジウム 3

11月6日(木) 14:45 〜 16:00 (第3会場 401+402 4F)

尿路結石治療のNext Standard Stone-freeから、Nicheを越えた再発予防へ
司会:
井口 太郎金沢医科大学 泌尿器科学
岡田 淳志名古屋市立大学大学院医学研究科 腎・泌尿器科学分野
SY03-1 Stone-freeを達成するESWL -尿路結石治療のNext Standard-
演者:
出口 龍良和歌山県立医科大学 / 和歌山ろうさい病院
SY03-2 尿路結石治療のNext Standard Stone-freeから、Nicheを越えた再発予防へ TUL
演者:
今井 一登洛和会音羽病院 泌尿器科
SY03-3 ECIRSか? TULか?〜各手術の今後の位置づけ
演者:
吹上 優介福井大学医学部 泌尿器科
SY03-4 尿中結晶からみた尿路結石の新規再発予測マーカーの開発にむけて
演者:
田中勇太朗名古屋市立大学大学院医学研究科 腎・泌尿器科学分野 /
大阪大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻

シンポジウム 4

11月6日(木) 14:45 〜 16:00 (第4会場 501 5F)

Female urologyのすすめ 〜NicheもMajorも〜
司会:
佐々木ひと美藤田医科大学 腎泌尿器外科
窪田 泰江名古屋市立大学看護学研究科 先端医療看護学
SY04-1 日本における女性泌尿器科診療、NicheからMajorへ これまでとこれから
演者:
竹山 政美第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター
SY04-2 女性高齢者の排尿問題 〜NicheもMajorも〜
演者:
青木 芳隆名古屋市立大学医学部附属みらい光生病院 泌尿器科
SY04-3 骨盤臓器脱手術 〜NicheもMajorも〜
演者:
市野 学藤田医科大学 腎泌尿器外科
SY04-4 女性泌尿器科に求められる役割とその展望
演者:
松下 千枝済生会中和病院 泌尿器科

シンポジウム 5

11月7日(金) 9:00 〜 10:15 (第1会場 メインホール1F)

PSMA導入によって変わる!CRPCの診断と治療
司会:
北島 一宏兵庫医科大学 放射線医学教室
寺川 智章神戸大学大学院医学研究科 腎泌尿器科学分野
SY05-1 PSMA-PETのインパクト:CRPCにおける有用性
演者:
渡部 直史大阪大学大学院医学系研究科 放射線統合医学講座 放射線医学
SY05-2 PSMA放射性リガンド療法:臨床試験の結果と課題
演者:
吉田宗一郎東京科学大学 腎泌尿器外科学
SY05-3 PSMA標的内用療法の現状と課題-海外での治療経験をもとに
演者:
車 英俊馬車道さくらクリニック / 一般社団法人セラノスティクス横浜
SY05-4 日本癌治療学会核医学治療推進 WGからの「核医学治療推進に向けたPolicy Recommendation」
演者:
鈴木光太郎神戸大学大学院医学研究科 腎泌尿器科学分野

シンポジウム 6

11月7日(金) 9:00 〜 10:15 (第2会場 301 国際会議室3F)

Nicheではない!泌尿器科医が知っておきたい腎移植後感染症
司会:
渡井 至彦日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第二病院 移植外科
奥見 雅由京都府立医科大学大学院医学研究科 泌尿器外科学
SY06-1 腎移植後感染症 総論
演者:
渡井 至彦日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第二病院 移植外科
SY06-2 腎移植後サイトメガロウイルス感染症の管理
演者:
玉垣 圭一京都府立医科大学大学院医学研究科 腎臓内科学
SY06-3 腎移植後の真菌感染症
演者:
二村 健太日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第二病院 移植内科
SY06-4 Nicheではない!泌尿器科医が知っておきたい腎移植後感染症 ニューモシスチス肺炎
演者:
山田 祐介兵庫医科大学 泌尿器科・腎移植センター

シンポジウム 7

11月7日(金) 9:00 〜 10:15 (第3会場 401+402 4F)

尿路上皮癌の生存率を塗り替える〜個別化医療の最前線
司会:
西山 直隆富山大学学術研究部医学系 腎泌尿器科学講座
山﨑 俊成神戸市立医療センター中央市民病院
SY07-1 尿路上皮癌における周術期治療の現状と課題 個別化医療の最前線
演者:
山本 匠真大阪公立大学大学院医学研究科 泌尿器病態学
SY07-2 進行・再発尿路上皮癌に挑む新たな一次治療:個別化医療の展望
演者:
山本 致之大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座 (泌尿器科学)
SY07-3 二次治療以降の治療選択と実臨床での工夫〜個別化医療の最前線
演者:
北 悠希京都大学医学部附属病院 泌尿器科
SY07-4 進化する標的治療と免疫療法:尿路上皮癌における個別化医療の展望
演者:
齊藤 亮一兵庫医科大学 泌尿器科

シンポジウム 8

11月7日(金) 13:10 〜 14:25 (第2会場 301 国際会議室3F)

腎癌薬物療法の新時代〜 Upfront CNの功罪
司会:
南 高文近畿大学医学部 泌尿器科学教室
中根 慶太岐阜大学大学院医学系研究科 泌尿器科
SY08-1 Upfront CNの功罪 〜功について〜
演者:
飯沼 光司岐阜大学医学部 泌尿器科
SY08-2 Upfront CNの功罪 〜罪について〜
演者:
豊田 信吾近畿大学病院 泌尿器科
SY08-3 Upfront CNの良い適応とは
演者:
原 琢人神戸大学大学院医学研究科 腎泌尿器科学分野
SY08-4 Upfront/deferred CNにおける留意点
演者:
行松 直大阪公立大学大学院医学研究科 泌尿器病態学

シンポジウム 9

11月7日(金) 13:10 〜 14:25 (第3会場 401+402 4F)

非筋層浸潤性膀胱癌を再考する:見える初期治療、支えるBCG、進化するHigh-risk戦略
司会:
齊藤 亮一兵庫医科大学 泌尿器科学教室
山下 真平和歌山県立医科大学 泌尿器科
SY09-1 5-ALA を用いたPDD-TURBt 自施設の経験を踏まえて
演者:
五十嵐 篤神戸市立医療センター 中央市民病院 泌尿器科
SY09-2 BCG治療の実際と全身合併症を含む有害事象のマネジメント
演者:
若宮 崇人和歌山県立医科大学 泌尿器科
SY09-3 Highest risk 症例に対するBCG治療の現状と未来
演者:
西山 直隆富山大学学術研究部医学系 腎泌尿器科学講座

シンポジウム 10

11月7日(金) 14:35 〜 15:50 (第2会場 301 国際会議室3F)

もう悩まない!小径腎癌の治療選択
司会:
本郷 文弥京都府立医科大学大学院医学研究科 泌尿器外科学
高木 治行兵庫医科大学 放射線医学教室
SY10-1 小径腎癌に対するロボット支援腎部分切除術
演者:
藤原 敦子京都府立医科大学 泌尿器科
SY10-2 小径腎癌対する経皮的アブレーション治療
演者:
藤森 将志三重大学大学院医学系研究科 放射線医学教室
SY10-3 小径腎癌に対する放射線治療
演者:
中村 和正浜松医科大学医学部 放射線腫瘍学講座
SY10-4 小径腎癌に対する監視療法の適応と積極的治療のタイミング
演者:
山下 真平和歌山県立医科大学 泌尿器科学

シンポジウム 11

11月7日(金) 14:35 〜 15:50 (第3会場 401+402 4F)

小児先天性疾患はNicheな成人病になる:成人診療に役立つ小児泌尿器科医の視点
司会:
上仁 数義滋賀医科大学 泌尿器科学講座
青木 勝也奈良県立総合医療センター 小児泌尿器科
SY11-1 尿道下裂術後の形成尿道狭窄患者に対する治療アプローチ
演者:
大嶋 浩一兵庫医科大学 泌尿器科
SY11-2 原因不明の下部尿路障害〜二分脊椎の可能性〜
演者:
森澤 洋介奈良県立医科大学 泌尿器科
SY11-3 思春期以降に見つかる停留精巣
演者:
小林 憲市滋賀医科大学 泌尿器科学講座
SY11-4 成人期の腎予後を改善させるための小児期の膀胱尿管逆流症管理
演者:
安食 淳舞鶴医療センター 泌尿器科

シンポジウム 12

11月8日(土) 9:50 〜 11:05 (第2会場 301 国際会議室3F)

聞いて得する!多剤耐性菌時代の尿路性器感染症対策
司会:
東郷 容和川西市立総合医療センター 泌尿器科
重原 一慶金沢大学大学院医学系研究科 集学的治療分野 (泌尿器科)
SY12-1 単純性膀胱炎と複雑性膀胱炎の抗菌薬選択法
演者:
惠谷 俊紀 名古屋市立大学大学院医学研究科 腎・泌尿器科学分野 / 名古屋市立大学病院 感染制御部
SY12-2 腎盂腎炎 〜TAZ/PIPCに頼っていませんか? 最適な抗菌薬投与法とは?〜
演者:
桧山 佳樹富山大学学術研究部医学系 腎泌尿器科学講座
SY12-3 耐性菌時代の性器感染症診療 ― 現場のリアルに答えます
演者:
東郷 容和川西市立総合医療センター 泌尿器科
SY12-4 尿道炎におけるMycoplasma genitalium (MG) -耐性情報に基づく検査と治療戦略-
演者:
加藤 佑樹福井県済生会病院 泌尿器科 / 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科 泌尿器集学的治療学

シンポジウム 13

11月8日(土) 9:50 〜 11:05 (第3会場 401+402 4F)

成人尿路再建のNicheなセンターを作る
司会:
竹山 政美第一東和会病院 女性泌尿器科・ウロギネコロジーセンター
兼松 明弘兵庫医科大学 泌尿器科学教室
SY13-1 尿道狭窄症に対する尿道形成術をセンター化するために
演者:
柳 東益兵庫医科大学 泌尿器科
SY13-2 地方におけるウロギネセンターの役割
演者:
三輪 好生岐阜赤十字病院 泌尿器科 ウロギネセンター
SY13-3 男性尿失禁外来
演者:
谷口 久哲関西医科大学附属病院 腎泌尿器外科
SY13-4 ロボット支援腎盂形成術 センター化の必要性
演者:
寺川 智章神戸大学医学部 泌尿器科
特別発言 エジプトで体験したハイボリュームセンターの意義
演者:
加藤 晴朗長野市民病院 泌尿器科

シンポジウム 14

11月8日(土) 13:35 〜 14:50 (第4会場 501 5F)

アンドロロジー診療の現状と課題〜薬物療法から手術療法まで
司会:
松下 経神戸大学大学院医学研究科 腎泌尿器科学分野
鞍作 克之大阪公立大学大学院医学研究科 泌尿器病態学
SY14-1 男性不妊症診療の現状と課題〜薬物療法について〜
演者:
千葉 公嗣神戸大学大学院医学研究科 腎泌尿器科学分野
SY14-2 男性不妊症診療の現状と課題〜手術療法について〜
演者:
谷口 久哲関西医科大学附属病院 腎泌尿器外科
SY14-3 男性性機能障害診療の現状と課題〜男性性機能障害診療ガイドラインについて〜
演者:
竹澤健太郎大阪大学医学部 泌尿器科
SY14-4 LOH症候群診療の現状と課題〜新しい診療の手引きの主な改訂点と今後の課題
演者:
重原 一慶金沢大学大学院医薬保健学総合研究科 泌尿器集学的治療学

シンポジウム 15

11月8日(土) 15:00 〜 16:15 (第2会場 301 国際会議室3F)

尿路上皮癌手術:臓器温存のすすめと落とし穴
司会:
三宅 牧人奈良県立医科大学 泌尿器科学教室
全並 賢二名古屋大学大学院医学系研究科 泌尿器科学教室
SY15-1 膀胱全摘術、あなたが受けたい治療ですか? - 膀胱温存療法の実際と展望 -
演者:
木村 友和名古屋大学大学院医学系研究科 泌尿器科学
SY15-2 膀胱全摘除術:女性臓器温存のすすめと落とし穴
演者:
加藤 実大阪公立大学大学院医学研究科 泌尿器病態学
SY15-3 下部尿管切除術独立して,上部尿路癌治療独立す
演者:
三宅 牧人奈良県立医科大学 泌尿器科学教室
SY15-4 UTUC腎温存療法の実際と成績
演者:
辻野 拓也大阪医科薬科大学医学部 泌尿生殖・発達医学講座 泌尿器科学教室

シンポジウム 16

11月8日(土) 15:00 〜 16:15 (第3会場 401+402 4F)

ロボット支援前立腺全摘除術に伴う重篤およびNiche合併症への最適対策
司会:
髙原 健藤田医科大学 腎泌尿器外科
後藤 崇之京都大学大学院医学研究科 泌尿器科学教室
SY16-1 ロボット支援前立腺全摘除術に伴う重篤およびNiche合併症への最適対策 臓器損傷対策について
演者:
猿田 真庸藤田医科大学 腎泌尿器外科学
SY16-2 ロボット支援前立腺全摘除術に伴う血管損傷、出血対策
演者:
前之園良一大阪医科薬科大学医学部 泌尿生殖・発達医学講座 泌尿器科学教室
SY16-3 ロボット支援前立腺全摘除術の術後合併症対策
演者:
村岡 聡和歌山県立医科大学医学部 泌尿器科
SY16-4 ロボット特有の合併症対策
演者:
久保田聖史国家公務員共済組合連合会 枚方公済病院 泌尿器科 / 京都大学大学院医学研究科 泌尿器科学

シンポジウム 17

11月8日(土) 15:00 〜 16:15 (第4会場 501 5F)

RAPNおよびRARNの現状と限界を探る
司会:
戸澤 啓一名古屋市立大学大学院医学研究科 医療安全管理学分野
吉村 一宏近畿大学医学部 泌尿器科学教室
SY17-1 経腹膜的アプローチによるRAPNのコツと工夫
演者:
濵本 周造名古屋市立大学大学院医学研究科 腎・泌尿器科学分野
SY17-2 後腹膜的アプローチによるRAPN
演者:
南 高文近畿大学医学部 泌尿器科
SY17-3 Hilar tumorに対するRAPNの工夫と限界
演者:
竹中 政史藤田医科大学医学部 腎泌尿器外科
SY17-4 下大静脈腫瘍塞栓を伴う腎癌に対するロボット支援腎摘除術:手技の実際と適応の限界
演者:
山﨑 健史大阪公立大学大学院医学研究科 泌尿器病態学

卒後教育プログラム

卒後教育プログラム 1 オンデマンド配信あり

11月6日(木) 10:00 〜 11:00 (第2会場 301 国際会議室3F)

私たちに求められている感染対策活動
演者:
下野 信行九州大学病院 総合診療科

卒後教育プログラム 2 オンデマンド配信あり

11月6日(木) 10:00 〜 11:00 (第3会場 401+402 4F)

改訂ガイドラインを読み込む 尿路結石の再発予防
演者:
海野 怜名古屋市立大学 腎・泌尿器科学

卒後教育プログラム 3オンデマンド配信あり

11月6日(木) 10:00 〜 11:00 (第4会場 501 5F)

前立腺肥大症手術・低侵襲治療:最新のプロフィール
演者:
馬嶋 剛愛知医科大学 泌尿器科学講座

卒後教育プログラム 4 オンデマンド配信あり

11月6日(木) 13:20 〜 14:20 (第3会場 401+402 4F)

上部尿路結石を効率よく安全に治療するために
演者:
岩本 秀安野崎東病院 泌尿器科

卒後教育プログラム 5オンデマンド配信あり

11月7日(金) 10:25 〜 11:25 (第2会場 502 5F)

副腎腫瘍の非手術治療
演者:
井川 掌久留米大学医学部 泌尿器科学講座

卒後教育プログラム 6オンデマンド配信あり

11月7日(金) 13:10 〜 14:10 (第5会場 502 5F)

小児における閉塞性上部尿路疾患の診断と治療
演者:
東武 昇平佐賀大学 泌尿器科学講座

卒後教育プログラム 7 オンデマンド配信あり

11月7日(金) 14:35 〜 15:35 (第5会場 502 5F)

進行性尿路上皮癌の薬物療法
演者:
北 悠希京都大学医学部附属病院 泌尿器科

卒後教育プログラム 8オンデマンド配信あり

11月7日(金) 16:00 〜 17:00 (第5会場 502 5F)

移植内科医の視点に立った腎移植術前術後管理法
司会:
内田 潤次大阪公立大学大学院医学研究科 泌尿器病態学
難波 倫子大阪大学大学院医学系研究科 腎臓内科学

卒後教育プログラム 9オンデマンド配信あり

11月8日(土) 10:00 〜 11:00 (第5会場 502 5F)

泌尿器科医に必要な病理診断学の基礎知識
司会:
千葉 公嗣神戸大学大学院医学研究科 腎泌尿器科学分野
大江 知里兵庫医科大学 病院病理部

卒後教育プログラム 10オンデマンド配信あり

11月8日(土) 11:15 〜 12:15 (第5会場 502 5F)

医原性損傷および外傷初期診療と泌尿器科医の役割
演者:
髙尾 徹也大阪急性期・総合医療センター 泌尿器科

卒後教育プログラム 11オンデマンド配信あり

11月8日(土) 13:35 〜 14:35 (第5会場 502 5F)

脊髄障害による神経因性下部尿路機能障害の診断と治療
演者:
高橋 良輔総合せき損センター 泌尿器科

卒後教育プログラム 12オンデマンド配信あり

11月8日(土) 15:00 〜 16:00 (第5会場 502 5F)

精索静脈瘤の診断と治療
演者:
湯村 寧横浜市立大学附属市民総合医療センター 生殖医療センター 泌尿器科

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー 1

11月6日(木) 12:10 〜 13:10 (第2会場 301 国際会議室3F)

転移性前立腺癌の治療戦略
司会:
江藤 正俊九州大学大学院医学研究院 泌尿器科学分野
LS01-1 upfront ARSI時代におけるmCSPC治療の最適化
〜ARSI-Doublet・Tripletを考える〜
演者:
南雲 義之筑波大学医学医療系 腎泌尿器外科学
LS01-2 mCSPCに対するARSI-Doublet選択の勘所
演者:
成田伸太郎秋田大学大学院医学系研究科 腎泌尿器科学講座

共催:アステラス製薬株式会社

ランチョンセミナー 2

11月6日(木) 12:10 〜 13:10 (第3会場 401+402 4F)

〜尿路上皮癌のアンメットニーズに迫る〜
司会:
浮村 理京都府立医科大学大学院医学研究科 泌尿器外科学
LS02-1 どうする? UTUC治療の最適化を目指して
演者:
加藤 実大阪公立大学大学院医学研究科 泌尿器病態学
LS02-2 切除不能局所進行膀胱がんにおける新たな治療パラダイム
演者:
小島 崇宏愛知県がんセンター 泌尿器科部

共催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 / 小野薬品工業株式会社

ランチョンセミナー 3

11月6日(木) 12:10 〜 13:10 (第4会場 501 5F)

迷子にならない!慢性前立腺炎の診断と治療
司会:
石川 清仁藤田医科大学ばんたね病院 安全管理部 感染対策室
LS03-1 “治す” から “和らげる” へ 〜慢性前立腺炎の診かた〜
演者:
東郷 容和川西市立総合医療センター 泌尿器科

共催:東菱薬品工業株式会社 / 扶桑薬品工業株式会社

ランチョンセミナー 4

11月7日(金) 12:00 〜 13:00 (第1会場 メインホール1F)

前立腺癌 診断と治療 up to date
司会:
溝上 敦金沢大学大学院医学系研究科 集学的治療分野 泌尿器科
LS04-1 前立腺がん検診・診療 Update 2025:新ガイドラインとphiの活用法
演者:
関根 芳岳群馬大学大学院医学系研究科 泌尿器科学
LS04-2 前立腺がん治療のアップデート
演者:
橋本 浩平札幌医科大学医学部 泌尿器科学講座

共催:武田薬品工業株式会社

ランチョンセミナー 5

11月7日(金) 12:00 〜 13:00 (第2会場 301 国際会議室3F)

IO併用療法時代におけるRCC治療戦略
司会:
三宅 秀明神戸大学大学院医学研究科 外科系講座 腎泌尿器科学分野
LS05-1 非淡明細胞型腎癌薬物治療 Up to date:IO併用療法が切り拓く可能性
演者:
山下 真平和歌山県立医科大学 泌尿器科
LS05-2 最近のエビデンスに基づいた進行性淡明細胞型腎細胞癌の治療体系
演者:
加藤 大悟大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学 泌尿器科

共催:エーザイ株式会社

ランチョンセミナー 6

11月7日(金) 12:00 〜 13:00 (第3会場 401+402 4F)

実臨床における患者毎の最適な治療選択とは?
司会:
榎田 英樹鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 腫瘍学講座 泌尿器科学分野
LS06-1 Shared Decision Making〈SDM〉とは何か? EBMの原点からその先へ
演者:
中山 健夫京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 健康情報学分野
LS06-2 バベンチオ維持療法の実態に迫る
- 本邦大規模臨床データ解析 -
演者:
菊地 栄次聖マリアンナ医科大学 腎泌尿器外科学

共催:メルクバイオファーマ株式会社

ランチョンセミナー 7

11月7日(金) 12:00 〜 13:00 (第4会場 501 5F)

血液型不適合腎移植患者に対する安全な輸血について ーガイドライン策定を目指してー
司会:
野島 道生兵庫医科大学 泌尿器科学教室
LS07 血液型不適合腎移植患者に対する輸血の注意点について
演者:
田﨑 正行新潟大学大学院 腎泌尿病態学分野

共催:全薬販売株式会社

ランチョンセミナー 8

11月7日(金) 12:00 〜 13:00 (第5会場 502 5F)

nmCRPC治療 update
司会:
川上 理埼玉医科大学総合医療センター 泌尿器科
LS08 nmCRPC治療におけるダロルタミドの役割
演者:
鈴木 和浩群馬大学大学院医学系研究科 泌尿器科学

共催:バイエル薬品株式会社

ランチョンセミナー 9

11月8日(土) 12:25 〜 13:25 (第1会場 メインホール1F)

La/mUCの治療戦略
司会:
東 治人大阪医科薬科大学医学部 泌尿生殖・発達医学講座 泌尿器科学教室
LS09-1 なぜ選ぶ?どう使う? -EVPのエビデンスとAE対策-
演者:
木村 友和名古屋大学大学院医学系研究科 泌尿器科学
LS02-2 どうなの? EVPのリアルワールド
演者:
畠山 真吾弘前大学大学院医学研究科 泌尿器科学講座

共催:アステラス製薬株式会社

ランチョンセミナー 10

11月8日(土) 12:25 〜 13:25 (第2会場 301 国際会議室3F)

泌尿器科手術に関わる感染症対策 up to date
司会:
和田耕一郎島根大学医学部 泌尿器科学講座
LS10-1 泌尿器科手術における周術期感染予防 : ガイドライン2023から次のエビデンスへ
演者:
亀井 潤東京大学医学部 泌尿器科学教室
LS10-2 腎移植患者における感染症マネジメント〜予防も含めて〜
演者:
今村 亮一長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 泌尿器科学

共催:グラクソ・スミスクライン株式会社 メディカル・アフェアーズ

ランチョンセミナー 11

11月8日(土) 12:25 〜 13:25 (第3会場 401+402 4F)

明日のmCSPC,nmCRPC治療選択をどう決める?
〜迷いなき臨床判断のためのエビデンスアップデート〜
司会:
古家 琢也岐阜大学大学院医学系研究科 泌尿器科学分野
LS11-1 mCSPC治療におけるアパルタミドの実力とは?
〜リアルワールドで見えてきた真のベネフィット〜
演者:
鈴木 透宝塚市立病院 泌尿器科
LS11-2 nmCRPC治療最前線〜リアルワールドで見えてきたアパルタミドの皮疹対策〜
演者:
内木 拓名古屋市立大学医学部附属西部医療センター 泌尿器科

共催:ヤンセンファーマ株式会社 / 日本新薬株式会社

ランチョンセミナー 12

11月8日(土) 12:25 〜 13:25 (第4会場 501 5F)

最新エビデンスを踏まえた、腎細胞がんの治療戦略
司会:
佐々 直人愛知医科大学医学部 泌尿器科学講座
LS12-1 腎細胞がん薬物療法〜1次治療戦略の最適化を目指して〜
演者:
古川 順也徳島大学大学院医歯薬学研究部 泌尿器科学分野
LS12-2 新規治療薬・HIF-2 α阻害剤ウェリレグの作用機序と臨床試験
演者:
中村英二郎国立がん研究センター中央病院 泌尿器・後腹膜腫瘍科

共催:MSD株式会社

ランチョンセミナー 13

11月8日(土) 12:25 〜 13:25 (第5会場 502 5F)

mCRPC治療戦略
司会:
寺田 直樹福井大学医学部 泌尿器科学講座
LS13 進行性前立腺がん治療のフロンティア:最新エビデンスと多角的アプローチが拓く未来
演者:
日向 信之広島大学大学院医系科学研究科 腎泌尿器科学

共催:バイエル薬品株式会社

イブニングセミナー

イブニングセミナー 1

11月6日(木) 16:10 〜 17:10 (第2会場 301 国際会議室3F)

進行性尿路上皮癌の最新Topicsと治療戦略
司会:
藤本 清秀奈良県立医科大学 泌尿器科学教室
ES1-1 Pembrolizumab+EV併用療法 〜これまでの経験をふまえた実践的AEマネジメント〜
演者:
西山 直隆富山大学学術研究部医学系 腎泌尿器科学講座
ES1-2 進行尿路上皮癌の薬物療法 Up to date
演者:
中川 徹帝京大学医学部 泌尿器科学講座

共催:MSD 株式会社

イブニングセミナー 2

11月6日(木) 16:10 〜 17:10 (第3会場 401+402 4F)

Precision medicine時代のmCRPC治療:BRCA検査とPARP阻害薬
司会:
髙原 健藤田医科大学医学部 腎泌尿器外科学講座
ES2-1 がんゲノム検査を前立腺癌診療に活かすために知っておきたいこと〜その実際と留意点〜
演者:
後藤 崇之京都大学大学院医学研究科 泌尿器科学
ES2-2 いま知っておきたいタラゾパリブ+エンザルタミド併用療法の最新知見
演者:
波多野浩士大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座 泌尿器科学

共催:ファイザー株式会社

イブニングセミナー 3

11月6日(木) 16:10 〜 17:10 (第4会場 501 5F)

“OAB治療難民”を生まないために〜治療満足度を高める戦略〜
司会:
内田 潤次大阪公立大学大学院医学研究科 泌尿器病態学
ES3 
演者:
松川 宜久名古屋大学大学院医学系研究科 泌尿器科学

共催:杏林製薬株式会社 / キッセイ薬品工業株式会社

イブニングセミナー 4

11月7日(金) 16:00 〜 17:00 (第1会場 メインホール1F)

MIBC治療の Up To Date
司会:
西村 和郎大阪国際がんセンター 泌尿器科
ES4 MIBC診療変革点:IOで挟むPerioperative NIAGARAレジメン
演者:
三宅 牧人奈良県立医科大学 泌尿器科学教室

共催:アストラゼネカ株式会社

イブニングセミナー 5

11月7日(金) 16:00 〜 17:00 (第2会場 301 国際会議室3F)

PSMAが開く新しい前立腺がん診療〜日本人セラノスティクスのリアルワールドデータ
司会:
稲元 輝生浜松医科大学医学部 泌尿器科学講座
ES5-1 日本人PSMA PET/CT検査のリアル
演者:
岡田 篤哉仁泉会 MI クリニック
ES5-2 日本人データと海外メガデータのリアル
演者:
柳澤 孝文東京慈恵会医科大学 泌尿器科
ES5-3 PSMA標的放射性リガンド療法(RLT)のリアル
演者:
三木 健太東京慈恵会医科大学 泌尿器科

共催:一般社団法人セラノスティクス横浜

イブニングセミナー 6

11月7日(金) 16:00 〜 17:00 (第3会場 401+402 4F)

腎細胞がん 手術〜薬物療法
司会:
野々村祝夫大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座 泌尿器科学
ES6-1 腎細胞癌に対するロボット支援手術のTIPS - 基本手技とトラブルシューティング -
演者:
全並 賢二名古屋大学大学院医学系研究科 泌尿器科学教室
ES6-2 リアルワールドデータから考えるオプジーボ+ヤーボイの至適患者像
演者:
藤田 和利近畿大学医学部 泌尿器科学教室

共催:ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 / 小野薬品工業株式会社

イブニングセミナー 7

11月7日(金) 16:00 〜 17:00 (第4会場 501 5F)

泌尿器科領域におけるダビンチSPの有用性
司会:
白木 良一藤田医科大学東京 先端医療研究センター
ES7-1 ダビンチSPの導入と初期経験
演者:
髙田 晋吾大阪けいさつ病院 泌尿器科
ES7-2 単孔式ロボット支援手術の最前線 〜 da Vinci SPの機能と実力〜
演者:
竹中 政史藤田医科大学医学部 腎泌尿器外科学講座

共催:インテュイティブサージカル合同会社

スポンサードセミナー

スポンサードセミナー 1

11月7日(金) 10:25 〜 11:25 (第1会場 メインホール1F)

hinotori™ と共に進む〜泌尿器科領域の現在地〜
司会:
雑賀 隆史愛媛大学大学院医学系研究科 器官・形態領域 泌尿器科学
SS1-1 hinotori™ RARP・RAPN:多様な症例に制限なく適用するために
演者:
山﨑 俊成神戸市立医療センター中央市民病院 泌尿器科
SS1-2 hinotori™ RARP・RARC・RA:手技の工夫
演者:
木下 秀文関西医科大学 腎泌尿器外科学講座

共催:シスメックス株式会社

スポンサードセミナー 2

11月7日(金) 10:25 〜 11:25 (第3会場 401+402 4F)

筋層非浸潤性膀胱癌:BCG 治療後の膀胱内再発のアンメットニーズを探る
司会:
影山 進滋賀医科大学 泌尿器科学講座
SS2-1 筋層非浸潤性膀胱癌 BCG療法と知っておくべき分類
演者:
河嶋 厚成大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座 泌尿器科学
SS2-2 BCG-unresponsive 筋層非浸潤性膀胱癌に対する治療
演者:
西山 博之筑波大学医学医療系臨床医学域 腎泌尿器外科学

共催:フェリング・ファーマ株式会社

スポンサードセミナー 3

11月7日(金) 13:10 〜 14:10 (第4会場 501 5F)

腎移植 Up To Date
司会:
渡井 至彦日本赤十字愛知医療センター名古屋第二病院 第一移植外科
SS3 腎移植後長期生着に向けた合併症対策 〜貧血治療を中心に〜
演者:
今村 亮一長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 泌尿器科学

共催:協和キリン株式会社

スポンサードセミナー 4

11月8日(土) 11:15 〜 12:15 (第3会場 401+402 4F)

177 Lu-PSMA-617から考える前立腺癌治療の現在地とこれから
司会:
大家 基嗣慶應義塾大学医学部 泌尿器科学教室
井上 貴博三重大学大学院医学系研究科 腎泌尿器外科
SS4-1 前立腺特異的膜抗原 (PSMA) 陽性の遠隔転移を有する去勢抵抗性前立腺癌治療
演者:
稲元 輝生浜松医科大学医学部 泌尿器科学講座
SS4-2 セラノスティクスの今と未来〜 PSMA 治療における環境整備と診療連携〜
演者:
渡邊 史郎北海道大学病院 核医学診療科

共催:ノバルティスファーマ株式会社

スポンサードセミナー 5

11月8日(土) 11:15 〜 12:15 (第4会場 501 5F)

進行性尿路上皮癌治療におけるPrecision Medicineという新たな一手
司会:
小原 航岩手医科大学 泌尿器科学講座
SS5 FGFR 阻害剤バルバーサの有効性および安全性、mUC 治療におけるバルバーサの位置づけ
演者:
田岡利宜也香川大学医学部附属病院 泌尿器 ・ 副腎 ・ 腎移植外科

共催:ヤンセンファーマ株式会社

スポンサードセミナー 6

11月8日(土) 13:35 〜 14:35 (第2会場 301 国際会議室 3F)

尿路感染症の診断にいま何が求められているのか
司会:
高橋 聡北海道公立大学法人 札幌医科大学医学部 感染制御・臨床検査医学講座
SS6-1 泌尿器科クリニックにおける尿路感染症の診断・治療
演者:
井上 雅医療法人社団みやび会 みやびウロギネクリニック
SS6-2 市中病院における尿路感染症 - 泌尿器科医の視点 -
演者:
長澤 誠司医療法人協和会 川西市立総合医療センター 泌尿器科

共催:シスメックス株式会社

スポンサードセミナー 7

11月8日(土) 13:35 〜 14:35 (第3会場 401+402 4F)

進行前立腺癌における今後を見据えた画像診断モダリティの活用
(腫瘍バイオロジーからみたPEACE-3 レジメン選択)
司会:
小林 恭京都大学大学院医学研究科 泌尿器科学
SS7-1 PSMA-PET 時代の適切な画像評価とは?
演者:
渡部 直史大阪大学大学院医学系研究科 放射線統合医学講座 放射線医学
SS7-2 進行前立腺がん治療における画像診断の重要性
演者:
赤松 秀輔名古屋大学大学院医学系研究科 泌尿器科学

共催:日本メジフィジックス株式会社

ミニレクチャー

ミニレクチャー 1

11月8日(土) 9:50 〜 10:30 (第1会場 メインホール1F)

尿路結石及び前立腺肥大症治療の最新知見と今後の展望
司会:
安井 孝周名古屋市立大学病院 腎・泌尿器科
ML1-1 レーザー設定のアルゴリズムって知ってますか?
演者:
岡田 淳志名古屋市立大学病院 腎・泌尿器科
ML1-2 前立腺水蒸気治療導入初期に役立つ知識と、大きな前立腺への期待
演者:
武田 健関西メディカル病院 泌尿器科

共催:ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社

ミニレクチャー 2

11月8日(土)10:40 〜 11:10 (第1会場 メインホール1F)

癒着防止の up to date
司会:
亭島 淳神戸大学大学院医学研究科 腎泌尿器科学分野 泌尿器先端医療開発学部門
ML2 ロボット支援手術の実践的テクニックと癒着防止材の戦略的使用
演者:
山﨑 健史大阪公立大学大学院医学研究科 泌尿器病態学

共催:テルモ株式会社

ミニレクチャー 3

11月8日(土) 11:20 〜 11:50 (第1会場 メインホール1F)

高リスクNMIBCの治療最適化
司会:
柑本 康夫和歌山県立医科大学 泌尿器科学
ML3 生物学的知見と腫瘍可視化を活用した高リスク NMIBC治療の最適化
演者:
齊藤 亮一兵庫医科大学 泌尿器科

共催:日本化薬株式会社