Japanese Society for Extracellular Vesicles

第12回 日本細胞外小胞学会学術集会

■10月14日(火)


血液学会共催シンポジウム<EVと血液学>9:00〜11:00

座長:幸谷 愛(大阪大学微生物病研究所 感染腫瘍制御分野)
・リンパ腫における微小環境〜EV から新規脂質代謝軸の発見〜
演者:幸谷 愛(大阪大学微生物病研究所 感染腫瘍制御分野)
・造血細胞とニッチのインターフェース
演者:須田年生(北京協和医学院)
・血液内科臨床を理解するために:骨髄微小環境構成因子とその相互連携
演者:片山義雄(神戸大学医学部附属病院 血液内科)
・骨髄で造血幹細胞と造血を維持するニッチ細胞の特性と機能
演者:長澤丘司(大阪大学大学院 生命機能研究科/医学系研究科 幹細胞・免疫発生研究室)



特別シンポジウム<世界のトップランナーを迎えて>17:20〜18:40

座長:落谷孝広(東京医科大学医学総合研究所 分子細胞治療研究部門)
・MicroRNAs are secreted with extracellular vesicles by non-selective association that can be exploited for therapy selection in Multiple Myeloma
演者:Michiel Pegtel(Vrije Universiteit Amsterdam/Cancer Center Amsterdam)
・AI-Driven Dual-Action Extracellular Vesicle Therapy for Osteoarthritis: Toward Precision Cartilage Regeneration
演者:Hsiu-Jung Liao(Far Eastern Memorial Hospital)



■10月15日(水)


JSEV―KSEVジョイントセッション8:30〜9:45

座長:落谷孝広(東京医科大学医学総合研究所 分子細胞治療研究部門)
・Unique intracellular delivery technology based on extracellular vesicles with biofunctional peptides
演者:中瀬生彦(大阪公立大学大学院理学研究科 生物化学)
・Exploring the role of astrocyte-derived extracellular vesicles in neurodegenerative diseases
演者:李  春(東京医科大学医学総合研究所)
・Milk-derived Extracellular Vesicles for Oral Drug Delivery
演者:Yoosoo Yang(Department of Integrative Biotechnology, Sungkyunkwan University)
・Exosome Engineering
演者:SPEAKER FORM(School of Interdisciplinary Bioscience and Bioengineering (I-Bio), Pohang University of Science and Technology (POSTECH), Pohang, Republic of Korea)



シンポジウム①<EVコロナを紐解く>9:45〜11:45

座長:秋吉一成(京都大学大学院 医学研究科)
sPLA2 による細胞外小胞の修飾
演者:村上 誠(東京大学大学院医学系研究科)
・糖鎖が拓く細胞外小胞研究
演者:下田麻子(京都大学白眉センター/ 医学研究科)
・1粒子・超解像動画観察による細胞外小胞の標的細胞膜結合および取り込み機構の解明
演者:鈴木健一(国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学糖鎖生命コア研究所/国立がん研究センター研究所 先端バイオイメージング研究分野)
・癌特異的EV コロナLGALS3BP はsPLA2-X 活性化とGalectin-3 を介して腫瘍形成を促進する
演者:金森 茜(大阪大学微生物病研究所)



シンポジウム②<非哺乳類EVと疾患>12:55〜15:05

座長:小根山千歳(愛知県がんセンター研究所)
・Klebsiella pneumoniae EVに含まれるRNAの機能解析
演者:松崎潤太郎(慶應義塾大学薬学部創薬研究センター ナノ医薬・分野横断遺伝学講座)
・腸内細菌由来の膜小胞による大腸癌発癌機構
演者:大塚基之(岡山大学学術研究院医歯薬学域 消化器・肝臓内科学)
・肝疾患のEV研究
演者:土屋淳紀(山梨大学大学院総合研究部医学域 臨床医学系(消化器内科学))
・腟内細菌由来細胞外小胞性核酸センシングによる卵巣がん発生超早期卵管皮細胞悪性化進展機構
演者:稲見恵理(名古屋大学大学院医学系研究科 産婦人科学)
・腸内細菌由来EVが担う新型コロナウイルス感染症における免疫制御機構解明
演者:水谷壮利(国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 検査診断技術研究部)



シンポジウム③<最新テクノロジーとEV研究の融合>15:45〜17:35

座長:川口祥正(京都大学化学研究所 生体機能化学研究系)
・エクソソームの臨床応用に向けた単一粒子高精度評価技術
演者:一木隆範(東京大学大学院工学系研究科)
High-Throughput Optical EV Analysis across Scales: From Single-Cell to Single-Particle
演者:岩本侑一郎(東京大学先端科学技術研究センター)
・マイクロ流体デバイスを用いたEV 模倣粒子作製法の開発
演者:真栄城正寿(国立大学法人北海道大学 総合イノベーション創発機構 研究人材育成推進室)
・ナノファイバ媒介膜融合による単一小胞レベルの膜タンパク質・miRNA 共局在解析
演者:川口彰太(東京科学大学生命理工学院)